薬剤部 薬剤師 塩見 紗和子
みなさん、薬物アレルギーをご存じですか?
特に抗生物質、解熱鎮痛薬、ホルモン剤、酵素製剤、造影剤などは他の薬に比べてアレルギーを起こしやすいと言われています。
今回は皆さんもよく耳にする、アスピリンアレルギーと呼ばれるものについてお話します。
アスピリンとは?
ステロイド以外で抗炎症作用をもつ薬の総称を非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と呼び、アスピリン(アセチルサリチル酸)はこのNSAIDsの代表格とも言える薬です。
NSAIDsには、アスピリンのほかにもロキソプロフェン、アセトアミノフェン、イブプロフェンなどがあり、医療施設や薬局にあるほとんどの解熱鎮痛薬に使用されています。
アスピリンアレルギーの症状
症状は喘息型、蕁麻疹型に大別されます。
喘息型の症状は喘息発作(アスピリン喘息、NSAIDs過敏喘息と呼ぶこともあります)と鼻症状です。もともと、気管支喘息を持っている人が、過敏症状によって強い喘息発作と鼻汁・鼻閉が誘発されるのが特徴です。
蕁麻疹型の症状は、蕁麻疹(アスピリン蕁麻疹とも呼ばれます)、血管性浮腫です。もともと、慢性蕁麻疹をもっている人が、過敏症状によって蕁麻疹や、まぶた・唇が腫れる血管性浮腫が誘発されることもあります。
アスピリン以外の解熱鎮痛薬なら使ってもいい?
アスピリンアレルギーはその呼び名から、 アスピリンのみに対する過敏症と誤解されがちですが、非ステロイド性抗炎症薬全般に対する過敏症状のため、ロキソプロフェンやアセトアミノフェンなども症状が起こる可能性があります。
ピリン系とアスピリン系は一緒?
アスピリンは「ピリン」の名前が付いていますが、ピリン系ではありません。ピリン系は解熱鎮痛薬の一種であり、昔の市販のかぜ薬に使用されていましたが、アレルギーが多くみられることから、現在日本の市販のかぜ薬への使用が禁止されています。
薬物アレルギーを起こすと重篤な場合、死に至ることがあるため注意が必要です。薬物アレルギーが疑われる場合、初めは軽症に見えても重篤化することがあるので、すぐに医師・薬剤師に相談しましょう。
薬物アレルギーを起こした場合は、たとえ軽症でもその薬の名前を覚えておき、必ず医師・薬剤師に伝えましょう。アレルギー反応は個人の体質によって異なるので、過去の薬に対する特別な反応は、自分で書き残しておくことが大切です。