西陣だより

「骨活」しましょう

(この記事は2021年5・6月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

薬剤部  薬剤師  安田 早織

年齢を重ねても元気に歩けるために、骨粗鬆症に気を付ける必要があります。
骨を健康に保つケア(骨活)を心掛け、いつまでも活き活きと過ごしましょう。

骨粗鬆症になると

 重い物を持ち上げた時や転んだ時(転倒)に簡単に骨が折れてしまいます。骨折を起こしやすい部位は、背骨(椎体)、脚の付け根(大腿骨近位部)、手首(橈骨)、腕の付け根(上腕骨)です。閉経後は女性ホルモンの分泌低下により急激な骨量減少が起こるため、閉経後の女性や高齢の方では、症状がなくても一度骨密度の測定や背骨のX線検査をおすすめします。
 骨粗鬆症治療の一番の目的は、骨折、特に生命予後に影響する背骨(椎体)骨折と足の付け根(大腿骨近位部)骨折を予防することです。食事・運動・日光浴・禁煙・転倒防止等の生活習慣の改善(骨活)が必要ですが、薬による治療も必要不可欠です。治療薬は、骨が壊れるのを防ぐ骨吸収抑制薬、骨を作るのを助ける骨形成促進薬、ビタミンD製剤の3つに分類されます。

骨吸収抑制薬

◎ ビスホスホネート製剤・エストロゲン製剤抗RANKL抗体
SERM(選択的エストロゲン受容体調整薬)

骨形成促進薬

◎ 副甲状腺ホルモン製剤

骨代謝調整薬

◎ ビタミンD製剤・ビタミンK2製剤

まとめ

ビスホスホネート製剤や自己注射薬等、服用方法に注意が必要なおくすりもあります。おくすりのことでお困りの際は薬剤師にご相談ください。仕事や趣味等をこれからも長く続けるために、骨粗鬆症を予防する習慣、骨活を意識しましょう。

2021年05月01日