西陣だより

新年のごあいさつ

(この記事は2018年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

西陣病院、西陣病院 院長 伊谷 賢次

西陣病院 院長 伊谷 賢次


新年明けましておめでとうございます。

皆様には、さわやかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。また、昨年中、当院に賜りました数々のご厚情とご支援に対しまして、職員一同心より御礼申し上げます。

昨年の師走恒例の「今年の漢字」が「北」に決まりました。度重なる弾道ミサイルの発射や核実験の強行など「北」朝鮮の動向に脅威と不安を感じた年でした。一方、昨年のノーベル平和賞は、7月に国連で122カ国が賛成票を投じた核兵器禁止条約締結のために努力した国際市民団体である「核兵器廃絶国際キャンペーン」( ICAN)が受賞しました。また、被爆者としては初めてノーベル平和賞授賞式の舞台に立ったサーロー節子さん(85)の演説は、世界中の人々の心に響き、市民運動の大切さと体験者の言葉の重みには感動しました。

福祉医療においては、医療費抑制政策により、今年4月の診療報酬改定ではマイナス改定がほぼ決まっており、病院経営にとっては厳しいものとなります。当院におきましても、良質な福祉医療の継続には大きな不安があります。このような厳しい状況でも、当院の目指すべき目標は、設立当初からの基本方針である、「地域に密着した良質な医療を高いレベルで提供する」ことです。

今年も、地域のニーズに合った急性期病棟、地域包括ケア病棟、障害者病棟のケアミックス病院としての診療体制を維持していきます。急性期病棟では、高齢者の多い地域で、透析患者さんと同様に、多くの合併症を持った患者さんが多く、内科系・外科系・画像診断医・麻酔科医などによるスピーディーなチーム医療を行います。今年4月の診療報酬改定でも、包括医療費支払い制度方式(DPC)は導入せず、開業医の先生方からのご要望や患者さんの病態にあった医療を提供していきます。また、地域包括ケア病棟ではサブアキュート・ポストアキュート・レスパイトなど地域にあった医療を提供していきます。

当院では在宅診療は行っておりませんので、在宅診療は地域の開業医さんにお願いすることになります。退院支援は退院支援看護師4名、医療ソーシャルワーカー(MSW)6名が担当しています。特にMSWは在宅での開業医さんへの橋渡しや施設入所の支援はもちろん、経済不況により無料低額診療の必要性も高まっており、患者さんの多様なニーズに対応しています。今後も、一般急性期医療と透析医療を車の両輪と考え、2 次医療圏で小回りの利くチーム医療を地域にアピールしながら全人的医療を行っていきます。

今後も職員全体が患者さんを主体に考え、良質な医療を提供するためにスタッフ一人ひとりが役割と責任を自覚して努力していきますので、今年一年、さらなるご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

平成三十年 元旦
2018年01月01日