西陣病院だより

日本列島 ”食” めぐり「宮城県」

(この記事は2021年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

栄養科  管理栄養士  松田 実樹

全国各地の特色ある料理や名物をご紹介していきます

 

 

つゆはっと

「つゆはっと」はすいとんの一種で、小麦粉の生地を薄く延ばしてちぎった「はっと」を汁で煮込んだ料理です。「はっと」は、その美味しさから農民が小麦料理を好むあまり、米を作らなくなっては困ると殿様が「ご法度」にしたのが語源であるといわれています。特に宮城県登米地方では、具に名産の油で揚げた麩「油麩」を加えたものが親しまれているそうです。「つゆはっと」を食べて体を温め、寒い冬を乗り越えましょう。

 

つゆはっと 1人分:エネルギー 250kcal たんぱく質4.6g 塩分2.7g
材料 (2人分) 作り方

●小麦粉 70g
●鶏肉 60g
●人参 30g
●椎茸 30g(2個)
●大根 60g
●油揚げ 16g(1/2枚) 
●三つ葉 適量
●かつお出汁 2と1/2カップ
●醤油 大さじ2
●みりん 大さじ1

  ① ボウルに小麦粉を入れ、水を加えて耳たぶ位の柔らかさにこねる。
  ② 鶏肉は1口大、油揚げは短冊切り、大根と人参はイチョウ切りにし、椎茸は石づきを取って5mm幅に切る。
  ③ 鍋にかつお出汁を入れ、②で用意した肉・油揚げ・野菜類を煮る。
  ④ 野菜に火が通ったら、①を薄くのばし、一口大にちぎって③の鍋に入れる。表面が透き通ってきたら、醤油とみりんを加える
  ➄ 器に盛り、食べやすく切った三つ葉を散らす



 

2021年01月01日

コロナ禍で新年を迎えて

(この記事は2021年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

西陣病院 看護部長 佐伯  昭子


 


 新年あけましておめでとうございます。

 

 昨年は日本でオリンピックが開催され活気ある年となるはずでした。新型コロナウイルスの感染症がこれほど影響を及ぼすとは、誰も想像していなかったと思います。我々医療従事者は物資が
十分に無い中、未知の感染症と戦う厳しい状況となり、治療薬やワクチンができるまで気を緩めることができない日々が続いています。
 以前から医療業界は少子高齢化社会への対策として、健康寿命の延伸・増加する認知症への対応・多死社会に向けたアドバンスケアプランニングなど、多くの課題に取り組んでいました。これらを見据え、看護協会は看護職の確保と変化する社会への対応能力の向上のため、健康で働き続けられる職場環境づくりや継続教育などに力を入れています。当院でも看護職員が働き、学習できる環境を整えながら、院外でも活躍できる認定看護師を増やし、また入退院支援も強化し、患者さんの入院前・入院中・退院への支援をシームレスに行っていきたいと思っております。新型コロナウイルス感染症対策が加わってしまい、問題は山積していますが、地域貢献できるよう一層取り組んでまいります。本年も何卒よろしくお願いいたします。

2021年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

(この記事は2021年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
画像診断センター長
放射線科 部長
山川 稔隆

 昨年5月、西陣病院画像診断センターのMRIが新機種に更新されましたのでこの場をお借りして紹介させていただきます。
 昨今、テレビや新聞では、AI(人工知能)や機械学習といったキーワードがトレンドで、毎日のように耳にしますが、今回導入したキャノン製1.5テスラMRIにもディープラーニングを用いた最新技術が搭載されています。原理的なことは難しいので割愛させていただきますが、要は、短時間でノイズの少ない、きれいな画像を撮影することができます。また、MRIでは患者さんにトンネルの中に寝ていただいて撮影するのですが、そのトンネルが従来よりも広くなり、検査中の圧迫感が少なくなっています。さらに検査中にはトンネルの壁面に映像が写る機能が標準装備されています。検査中にその映像を見ていただくことで、患者さんにはリラックスした状態で検査を受けていただけるようになりました。CTや超音波検査と比べてMRIは検査時間も長く、窮屈な姿勢で受けていただかないといけないのですが、新しいMRI装置ではそういった負担を少しでも軽減して、楽に検査を受けていただけると思います。
 画像診断センターでは今後も患者さんにとって負担が少なく、診断・治療に役立つ画像検査を提供させていただきます。よろしくお願いいたします。

2021年01月01日

西陣病院における 泌尿器科医の役割

(この記事は2021年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

西陣病院 副院長
今田 直樹

 

 

 2020年は全世界が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に翻弄される年となりました。この事は、残念ながら現在も継続されています。西陣病院におきましても最良の対策をもってCOVID-19に挑んでおりますが、有効なワクチンの普及で、一日も早く収束することを願っております。

 

 さて、ご存知のように泌尿器科のスタートは皮膚泌尿器科でした。その後、尿に関連する臓器を扱う科として独立し、今や日本人男性の最多の癌(前立腺癌)を扱うまでになりました。2013年ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術、2016年ロボット支援下腎部分切除術が保険収載されてからは、前立腺癌、早期腎癌の開腹手術はそちらに移行しています。最新の放射線療法としての前立腺癌陽子線治療も京都府立医科大学で可能となり、保存的治療面では、ここ数年で注射剤、内服剤とも新薬が次々に承認され、多彩な組み合わせによる治療選択が可能となりました。当院では前立腺肥大症に対しては前立腺蒸散術の器機を一昨年に導入し、良好な成績を上げています。透析医療に関しては、より多くの尿毒素を抜くための方法として水道水から浄化して作製した水を患者さんの体内に入れつつ同時に透析もするオンライン血液透析濾過法を早期より取り入れ順次変更しております。日々進化する新しい技術の導入、習得、新しい知識の蓄積を兼ね備えることに努力を惜しむことはありません。
 西陣病院 腎臓・泌尿器科では、泌尿器悪性腫瘍に対する治療はもとより、前立腺肥大症、尿路結石(腎、尿管、膀胱)症、尿路感染症、慢性腎臓病、約400名を有する透析医療等々に主軸を置き今後とも最善の治療の提供をさせていただく所存でございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2021年01月01日

新年のごあいさつ

(この記事は2021年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

西陣病院 院長 葛西 恭一


 

新年あけましておめでとうございます。

皆様には、さわやかな新春をお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。皆様のご協力・ご支援により無事に新しい年を迎えることができました。職員一同より皆様への感謝を申しあげますとともに、新しい年が皆様にとって素晴らしい年となりますよう祈念いたします。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、1年前の2020年1月に国内で初の感染者が確認されました。以来、2020年は日本・世界がこの未知のウイルスに翻弄され続けた年となりました。当初はこの未知のウイルスに対する感染対策や治療法等すべてが手探りの状態であり、皆様も我々医療者も不安な日々を過ごすこととなりました。特に当院はリスクが高いとされる多くの高齢の患者さんや透析患者さんを診療している医療施設であるため、院内でCOVID-19が発生しないように職員一丸となって感染対策に取り組んでまいりました。このため、外来診察や検査のために当院へ来院された患者さんには、検温や問診の徹底、手指消毒やマスクの着用などにご協力いただきました。また、入院患者さんに対しては面会禁止を継続せざるを得ない状況が現在も続いており、患者さん・ご家族ともに大変不安で不自由な思いを強いております。幸い、今のところ入院中の患者さんに COVID-19の発症はありません。これも当院の感染対策に対する皆様のご理解・ご協力によるものと深く感謝しております。今後は有効で安全なワクチンや治療薬が開発・実用化され、皆様が安心して生活できる状態に1日も早く戻ることができるよう願っております。
 本年も当院の基本方針である「地域に密着した良質な医療を提供する」という目標は変わりません。従来通り、一般診療と透析医療を中心に大病院に引けをとらない高いレベルの医療を提供するとともに、急性期病棟、地域包括ケア病棟、障害者病棟を有する当院の特徴を生かし、患者さん個々の療養状況に応じたきめ細かい医療を提供してまいります。また、医療社会福祉課や入退院支援室を中心とした福祉・入退院支援にもこれまで同様注力していく所存です。
 「withコロナ」とも呼ばれる新たな時代の幕開けとなるであろう2021年を迎えますが、当院はぶれることなく、地域の患者さんや開業医の先生方との繋がりを大事にすることで地域に愛される病院となるよう引き続き努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

2021年01月01日