薬剤部 薬剤師 谷崎 泰広
今年もスギやヒノキによる花粉飛散の時期がやってまいります。昨年度は新型コロナウイルス感染症で、手洗いの徹底やマスク着用を行われていたため花粉症に悩まされなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。アレルギー治療薬の使用法として、花粉飛散開始とともに薬剤の投与を始める初期治療が一般的です。これは、症状が出現してから薬剤を服用し始めるより効果が高いことが分かっています。そのため、現在の花粉症治療法、対策などを確認しておきましょう。
花粉症の治療について
※ 対症療法:病気によって起きている症状を和らげたり、なくしたりする治療法
① 内服薬による全身療法
② 点眼、点鼻薬などによる局所療法
③ 鼻粘膜への手術療法
※ 根治療法:病気の原因を取り除く治療法
① 原因抗原(花粉など)の除去と回避
② 減感作療法(免疫療法)
対症療法として抗ヒスタミン薬などの内服薬や点鼻薬、目薬、ステロイドの点鼻薬、目薬などが組み合わせられます。くしゃみや鼻汁、鼻づまりなどの症状に応じて治療薬の選択を行います。代表的な副作用として抗ヒスタミン薬(一部を除く)による眠気があります。眠気により仕事などに支障をきたす場合は主治医に相談してください。
花粉対策
① 外出時にマスク、めがねを着用する。
② 花粉情報を確認し、花粉飛散が多いときの外出は避ける。外出する場合は、花粉のつきやすいコートの着用を避ける。
③ 花粉飛散の多い日には窓の開け閉めに注意する。
近年、より効果の強い抗アレルギー薬や新しい剤型(貼付薬)が開発されているため、治療の幅が広くなりました。花粉症治療に悩まれたときは医師や薬剤師に相談してみてはいかがでしょうか。