NEWEST /
< NEXT
BACK >
(この記事は2008年9・10月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです。)
泌尿器科医師 奥原紀子
当院では、腎臓病の方のための血液透析を主として泌尿器科が担当しており、5人の泌尿器科医が常勤しています。もちろん透析だけではなく、一般的な泌尿器疾患の診療も幅広く行っています。
では泌尿器科と聞いてイメージされることはどんなことでしょうか。男性だけが受診する診療科のように思ったり、性病を主体に扱ったりするようなイメージ(偏見です!)をもたれたり…そんなことも多いのですが、実は女性にもなじみの深い診療科なんです。
というわけで、今回は女医による、女性のための、女性泌尿器科の紹介です。
トイレが近くて心配でおちおち外出できない。おしっこのことが心配で長時間のバス旅行に安心して行くことができない。夜中何度もトイレに行かなくてはならずにゆっくり寝られない。こういった悩みを抱えている女性は実はとても多いのですが、恥ずかしいから、年齢のせいだからとあきらめていたりするようです。確かに、男性医師には少し相談しづらいかもしれませんね。
恥ずかしいからなどの理由で受診をせずに我慢をしている「隠れ」患者さんが特に多いのが尿失禁です。
実は、40歳以上の女性の40%が尿失禁の経験があるといわれています。おしっこが漏れないように尿道を支える筋肉が、妊娠・出産で傷んでしまうため、重い荷物を持ったり、くしゃみをしたはずみに尿が漏れる「腹圧性尿失禁」になりやすいのです。治療には骨盤底の筋肉を鍛える体操や、薬の内服、手術などがあります。手術は数日の入院で可能で、合併症も少なく、治療効果も高いため、今後はさらに広まっていくものと考えられます。
「腹圧性尿失禁」のほかには「切迫性(せっぱくせい)尿失禁」というものもあります。これは突然強い尿意がおきて、トイレまで走っていかなくてはならなかったり、間に合わずに漏れてしまったりするものです。このような症状で悩む方が多いことが近年注目されて、新しい薬が開発されてきています。
そのほかに女性になじみの深い泌尿器科疾患は膀胱炎でしょうか。女性は一生のうちに-度か二度は膀胱炎になるといわれています。というのも女性は尿道が男性より短く、外部から細菌が侵入しやすい構造になっているため、膀胱炎になる確率が男性よりずっと高いのです。膀胱炎は内科でも治療していただけますが、-年のうちに何度も膜胱炎を繰り返すような方は、背景にほかの疾患が隠れていることもあります。一度泌尿器科での精査をお勧めいたします。
また女性も当然のことですが膀胱癌、腎癌になることがあります(泌尿器科の癌で女性がかからないのは前立腺癌です。女性は前立腺がないですから。)どんな癌にでも言えることですが、癌の治療で-番大切なことは、早期発見・早期治療です。早くに見つかれば、癌は完全に治すこともできる病気なのです。逆にいえば、見つかるのが遅かったがために手遅れになることもあるわけです。血尿など気になる症状がある方は、早めの受診をお勧めします。
この秋から外来を担当させていただくことになりました。これまで恥ずかしくて泌尿器科を受診できなかった方や、上記のような症状はあるもののどこに相談したらいいか分からなかった方、ささいなことでも構いませんのでご相談くだされば幸いです。
| Copyright 2008,09,01, Monday
09:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2007年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです。清水医師は転勤のため、現在西陣病院で外来診療はしておりません。ご了承ください)
泌尿器科 清水 輝記
PSAとは、Prostate SPeCific antigen(前立腺特異抗原)の略で、前立腺に特異的なたんばく質の-種です。正常の場合でもPSAは血液中に存在しますが、前立腺がんになると大量のPSAが血液中に流れだします。この性質を利用して、PSAは前立腺がんを発見する指標として用いられます。検査は簡単な血液検査でできます。一般に、他のがんでは血液検査のみでは発見することが難しいといわれていますが、前立腺がんの場合は高い精度で発見することが可能です。正常値は4.0ng/ml以下で、PSA値が高ければ高いほど、前立腺がんの確率が高くなり、PSA値が50~100ng/mlであればがんの確率はほぼ100%となります。通常、PSA値が10ng/mL以上の場合は、生検による確定診断が行われます。また4~10ng/mLの場合でも泌尿器専門医を受診し、直腸診などの二次検診を行うことが推奨されています。
以上より、PSA検査は精度の高さと簡便さから、大変優れたスクリーニング検査であるといえます。前立腺がんは、早期に発見、治療すれば完治も期待できるため、前立腺がんのリスクが高まる50歳以上の男性は定期的に検診を受け、早期発見を心がけることが大切です。また、ご家族に前立腺がんの方がいる場合は、前立腺がんになりやすいといわれていますので、40歳を過ぎたら検診を受けるようにしましょう。
PSA検査を希望される場合は、かかりつけの病院の泌尿器科で「前立腺がんが心配です」と言ってください。
前立腺がんの早期発見に有用なPSA検査について、まわりの方にもぜひ伝えてください。-人でも多くの方がPSA検査を受診され、早期発見により前立腺がんを克服できれば、前立腺がんによる死亡者数を減らすことが可能です。
皆さんも50歳を過ぎればPSA模査を年に1度は受けましょう!!
| Copyright 2007,11,01, Thursday
11:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2007年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
泌尿器科 大西彰
股間の不快感や鈍い痛みを常に感じていて、頻尿(おしっこがちかい)、残尿感(おしっこのあとも残った感じがする)、排尿困難(ちょろちょろとしか出ない、きばらないと出ない)、排尿時痛(おしっこをする時のしみるような痛み)などの症状もある。けれど、日常生活には支障はないので我慢してしまっている、という男性の方はおられませんか?
もしかしたら、慢性前立腺炎かもしれません。
「前立腺」とは、男性のみにある臓器で、膀胱より末梢側つまり足側にあって、中に尿道が通っています。尿道を取り囲んでいるため、ここに何か異常が起こると前述のようなおしっこの症状が出てくるのです。
慢性前立腺炎は、慢性骨盤病症候群とも言われ、細菌感染など明かな原因があるものもありますが、ほとんどは非細菌性ではっきりとした原因が分からないものです。長時間の座り仕事(運転手や事務仕事など)をする30代~50代ぐらいの男性に多く、骨盤内の血流障害が一因と言われています。肩こりが骨盤の中で起こっているようなもの、と言えば分かりやすいでしょうか。肩こりに似ていることからも分かるように、なかなかすっきりとはよくなりません。
治療には通常、抗菌薬、植物エキス製剤、鎮痛剤、尿道の括約筋の緊張を解くα1ブロッカーなどの薬物療法が行われますが、原因不明のケースでは、決定的な治療法がないのが実状です。日常生活でできることとしては、なるべく長時間いすに座ることを避ける(数時間に1回休憩を入れたり運動をしたり)、いすの上に円座(ドーナツ型のクッション)を置く、自転車・バイクなど股間に刺激を与える乗り物は避ける、アルコールや辛いものなどの刺激物を控える、ぬるめのお風呂に入って温まる(熱すぎるお風呂は逆効果)、などがあると思います。
「慢性」という名の通り、治療には根気が必要ですし、症状が持続し、なかなかよくならず、医師も患者さんもともに悩むのが慢性前立腺炎です。
冒頭に挙げた、頻尿、残尿感、排尿因難、排尿時痛といった症状に加えて、会陰部の違和感や鈍痛がある男性の方!あなたは慢性前立腺炎かもしれません。もちろんそれ以外の前立腺の病気や、骨盤内の病気、尿路の病気も考えられますので、一人で悩まずに、一度泌尿器科を受診してみてください。
| Copyright 2007,07,01, Sunday
10:10am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2007年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです。森医師は転勤のため、現在西陣病院で外来診療はしておりません。ご了承ください))
泌尿器科 森 優
膀胱癌は、人種で見ると白人や黒人に多く、日本人には少ないと言えます。最近の日本人が1年間に膀胱癌にかかる率は人口10万人あたり約6人です。原因としては、尿中に排泄された化学物質が膀胱の粘膜に接して発癌させると考えられており、喫煙による膜胱癌の危険性は証明されております。年齢は45歳以上に多く、患者さんの平均年齢は60歳といわれています。症状としては、突然何の症状もなく血尿が出たり、頻尿、排泄時痛といった膀胱炎症状がなかなか改善しなかったりと言った事があげられます。
膀胱癌には①表在性、②浸潤性の2種類があります。
①は膀胱の内腔に向かい発育し、根が浅く筋層には達しないものです。比較的おとなしい癌が多いです。膀胱癌の70%から80%はこのタイプです。
②は膀胱壁の深部へ浸潤し筋層にまで達するものです。たちの悪い癌が多いです。
治療法
①の場合は経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)が適応になります。特殊な内視鏡を尿道から挿入し腫瘍を切除する方法です。しかし経過を追っていくと膀胱内の新たな部位に再発をすることがあり、再発率は単発性の場合は30から40%、多発性の場合は70から90%とされています。また表在性癌でも上皮内癌という粘膜内に存在するが、細胞の悪性度が高いタイプの場合はBCGの膀胱内注入が行われますが粘膜下層に浸潤している場合は、膀胱摘出が必要なことがあります。表在性癌でも再発を繰り返すうちに浸潤性癌になったり、転移を生じてくる場合がありますが、一般的には生命予後は良好です。
②の場合は基本的には膀胱全摘術が適応になります。膀胱を切除しますから尿を違う所から出すこと(尿路変更)が必要になります。以下の2通りの方法が主に行われています。
○回腸導管法:小腸を15Cm程遊離して、これの一方の断端を閉じるとともに尿管を縫いつけ一方の断端を皮膚に縫い付けるものです。歴史があり安定した手術ですが、お腹に袋を下げる(パウチ)必要があります。
〇代用膀胱造設術:小腸や大腸を60Cmほど遊離し腸管を開いて布状とし球形に縫い、これに尿を貯めるものです。この袋に尿道を縫いつけ、尿が溜まった時には自分で腹圧をかけて排尿します。手技は複雑で、合併症もありますが、ストーマがなく自排尿できる点で優れています。
ただし浸潤の程度が酷い場合(膜胱外にまで出ていたり、隣接臓器にまで浸潤している)又は転移を既に起こしている場合は、抗癌剤化学療法や放射線治療、膀胱全摘術を単独、又は併用して行います。
膀胱癌は早期発見、早期治療が膀胱温存又は生命予後の改善につながります。上述しましたような症状が出るようでしたら、怖がらずに泌尿器科を受診してください。
| Copyright 2007,01,01, Monday
10:10am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2006年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです。森田医師は転勤のため、現在西陣病院で外来診療はしておりません。ご了承ください)
泌尿器科 森田 壮平
前立腺肥大症とは尿道にコブが出来て排尿障害を起こす熟年男性の代表的な病気です。「最近、どうもオシッコの出方がおかしいな」と年配の男性が感じたときには、前立腺肥大症が疑われます。
前立腺は、男性の膀胱の出口に尿道を包むようにあるもので、精液を造るのに重要な役割をする器官です。ところが、前立腺の内腺の細胞にもり上がりができ、これが増殖し肥大して、ミカンかリンゴほどの大きさの良性のコブになって、尿道を圧迫してしまうのです。そうするとオシッコがすっきりと出なくなる排尿障害を起こします。これが前立腺肥大症という病気です。
50歳ぐらいから前立腺の内腺に結節ができる割合が高くなり、70~80歳台では10人のうち7~8人は大なり小なり前立腺肥大症の傾向があるといわれています。原因は男性ホルモンと何らかの関係があると考えられていますが、確かなことはわかっていません。
さらに統計的に見ると体質や食べ物、生活環境も病気を引き起こす共犯者といわれています。従来「日本人には比較的少なく、欧米人に多い病気」とされていました。それが最近急増しているのは、食生活の欧米化も影響しているようです。
症状としてはまず頻尿(オシッコが近くなること)、特に夜間の頻尿があります。少し進んでくると、「トイレに行っても尿が出始めるまでに時間がかかる」「尿線が細くなる、勢いが弱くなる」「尿が途中でとぎれる、最後の切れが悪い」「排尿が終わるまでに時間がかかる」などの状態が起こります。人によっては尿意を感じてからトイレに行くまでに我慢ができず、尿を漏らしてしまうこともあります。
次の段階として、自分ではがんばって完全に排尿し終わったつもりでも、実際には尿が出切らずに膀胱に残ってしまうという「残尿」現象が起こってきます。そうなると膀胱が空にならないために、短時間で尿が満杯になってしまいます。このため、昼夜の区別なく頻尿となります。こうなると、ちょっとしたことが引き金となって、尿が一滴も出なくなる尿閉を起こしやすく、大変苦しむことになるのです。
前記のような症状があれば泌尿器科で診察・検査をします。診察はまず問診の後、直接前立腺に触れてみる「直腸診」を行います。前立腺の大きさや固さ、形、表面の性状、押したときの痛みなどがわかり、前立腺がんや前立腺炎と区別することができます。さらに、残尿測定、前立腺超音波断層法、尿道膜胱造影、尿流量測定、膀胱内圧測定などを行います。
治療法には、薬物療法・開腹手術・内視鏡手術・高温度治療法・ステント留置法などがあります。まずは薬物療法が主体ですが、臨床症状や前立腺肥大症の程度などにより治療法を選択します。
前述のような症状に悩まれている方は一度泌尿器科を受診してみてください。
| Copyright 2006,03,01, Wednesday
10:10am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
NEWEST /
PAGE TOP /
< NEXT
BACK >