NEWEST / < NEXT   BACK >

手術室の紹介

(この記事は2010年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


手術室 科長 堀 さとみ

 手術室は3室あり、手術室スタッフは看護師13名と看護アシスタント1名の計14名で、年間約1300件の手術に対応しています。

 患者様にとって一大事である手術を安心して、安全に受けていただけるよう外科系医師・麻酔科医師と連携し、あらかじめ計画された定期手術だけでなく、消化管穿孔や外傷など、急を要する手術にも迅速かつ的確に対応できるよう準備をしています。

 入院後に手術をお受けになられる患者様には、麻酔担当看護師が病室に訪問させていただき、手術室での処置の説明を行い、ご質問やご希望を伺っています。

 例えば、意識のない全身麻酔手術の場合、患者様は楽な体位を言えませんし、自分で寝返りもできません。私達は、術前訪問で患者様の体型や手術前の体の状況を把握し、長時間の手術でも安楽で安全な体位を考え、尚かつ医師が手術をしやすい状況をつくります。手術中は常に患者様の傍に寄り添っています。

 手術後には患者さまを訪問し、手術に関して何かお困りになった事などがなかったか、などをお聞きしています。

 私達は手術の時だけでなく、手術前から手術中、手術後を通して関わらせていただくことで、スタッフ全員がより良い手術室看護を皆さまに提供できるよう日々取り組んでおります。

 また、去年から安全対策の一つとして、タイムアウト(誤認手術防止の確認)を実施しています。手術室へ入られる際、患者様にもお名前と手術部位の確認をさせていただいておりますのでご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 手術室は怖い所というイメージをお持ちかもしれませんが、マスクの下には笑顔いっぱいの明るく元気なスタッフが働いておりますので、手術をお受けになられる患者様は安心して手術室にお越しください。

| Copyright 2010,11,01, Monday 10:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

『京の里山 丹波紀行』 -写真展示に癒されて-

(この記事は2010年9・10月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

本館3階 科長 三宅 加代美


 西陣病院では、平成19年から一部の病棟で本院の患者さまでもあった、福井章二さん・千鶴子さん夫妻のご厚意で写真を展示してまいりした。写真は患者さま、ご家族、病院スタッフにも好評のため、今年の4月からは、『京の里山 丹波紀行』をテーマに院内の各階2点ずつ計25 点の写真を展示しています。
展示写真
 写真には、かやぶき民家や棚田、草花、桜や鯉のぼりなど季節を感じる京都市北部の風景が写っています。病棟では、入院中の患者さまが歩行訓練の合間に足を止めて眺められたり、面会の方と一緒に写真を見て話をされる姿を良く見かけます。

 入院されている患者さまは、病気になり気が滅入っていたり、入院期間が長くなり外の景色にふれられずストレスが溜まっている患者さまも多いです。病院という非日常な空間では、田舎の風景や草花などの写真は心が和み癒されます。

 看護スタッフも地方出身者が多く、患者さまと一緒に足を止め写真を見たり、夜勤の合間のふとした時に写真をながめ、遠い田舎の風景や家族を思い懐かしく感じています。

| Copyright 2010,09,01, Wednesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

急性期内科病棟 本館3階・4階・5階病棟の紹介

(この記事は2010年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

本館4階病棟 科長 丸山 晴美

本館3階・4階・5階は急性期内科病棟です。循環器、消化器、呼吸器、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病や、腎不全で透析治療を開始される予定の内科全般の病気を抱えられた患者さまが入院されています。本館3階には、病棟で透析ができるシステム装置があり、緊急の透析治療にも対応できるようになっています。

急性期病棟では、このような看護をしています

急性期の病棟に入院して来られる患者さまは、病状だけでなく、急な入院によって様々な不安を抱えておられます。私たちは、患者さまの不安に配慮して病状の観察や異常の早期発見に努め、少しでも安心して入院生活を送っていただけるように患者さまの思いに耳を傾けるよう心がけております。
また、近年、糖尿病のような生活習慣病で入院される患者さまも多く、食事療法、インスリン注射の導入や薬物療法、運動療法などを新たに始められる方には、患者さまに必要な治療の具体的な説明を行い、退院後も入院中と同様に治療が続けられるよう、生活の中にとりこむ方法を患者さまと共に考えて参ります。
急性期が過ぎた後の患者さまには、安心して退院を迎えていただけるように、日常生活行動の援助を中心に、他職種の医療チームとの連携を密にはかり、看護に努めております。

私達看護師は
  1. 患者さまとご家族の立場に立ち患者さまの「思い」を知り、受け止め、患者さまの意思決定を支える。

  2. すべての患者さまの安全で安楽な、ひとりひとりにあった自立支援を支える。を目標としています。

を目標としています。

看護部そのために、患者さま・家族さまを中心とした医療チーム(医師、訪問看護ステーション、福祉科、リハビリテーション科、薬剤科、栄養科など)との連携を密にはかり、質の高い看護サービスを患者さまに提供し、これからも、患者さま・家族さまに安心して退院の日を迎えていただけるように努力していきたいと思っております。

| Copyright 2010,06,29, Tuesday 07:01pm administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

慢性期治療病棟 西館4階・5階病棟の紹介

(この記事は2010年5・6月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


西館5階病棟 科長 三輪徳子


西館4階・5階病棟は慢性期治療病棟です。慢性期治療病棟とは、急性期の治療を終え、維持期・慢性期の治療をする方と、退院の準備をする方々の病棟です。患者さまの病気は、5つの急性期病棟から移ってこられるので多岐に渡り、内科・外科・泌尿器科・整形外科など様々です。現在102歳の患者さまを筆頭に、ご高齢で複数の病気を持つ方が多く入院されており、よりチーム医療が求められる病棟です。患者さまには、入院後にお部屋の移動をお願いすることがありますが、患者さまの安全を守るためと、地域の方やかかりつけの患者さまの急な入院の受け入れを円滑に行うために必要と考えますのでご協力をお願いいたします。


西館4階・5階病棟ではこのような看護をしています

慢性期治療病棟は、パーキンソン病などの難病や透析治療中の方、病気の治療後や手術後などが原因で肢体不自由1級2級程度(身体障害者福祉法)の日常生活自立度の方々、重度の意識障害などで医療・看護・介護が必要となる患者さまが8割以上いらっしゃいます。他には脳梗塞後のリハビリテーションを受ける患者さまや悪性新生物いわゆる癌で入院中の患者さまもいらっしゃいます。

私たちは、病棟を治療の場だけでなく、患者さまの毎日の生活の場として考え、日々の生活を満足して、快適に過ごしていただくことを大切に看護を行っています。患者さまとご家族が抱える悩みを、医師や理学療法士、社会福祉士、薬剤師、栄養士とともに考え、患者さまやご家族の方に今後の方向性や目標を相談しながら解決できるよう関わっております。この際に気をつけているのは、ご家族のお考えと、医療者の方針がずれないことです。患者さまのご希望ができる限りかなえられるよう、また、時機を逸することのないように、私たちは、患者さま・ご家族との相談と意思の確認の場を設けております。例えば、誤嚥があって、口から食事が摂れない患者さまの場合どのような栄養補給法を選択するでしょうか。患者さまの中には、誤嚥をする可能性を承知の上で経口摂取法を選ばれる方もいらっしゃいます。また、長い間中心静脈から点滴で栄養を取られている方もいらっしゃいます。あるいは、胃瘻を作り経管栄養を選択し、自宅に退院された方もいらっしゃいます。このように、患者さまが受ける治療は患者さまが意思決定することができます。患者さまやご家族の方の意思決定を支えるため、情報を提供することや、わかりやすく説明することや、患者さまの思いを代弁するのも私たちの大切な仕事です。

そして患者さまが、日々の時間を誰と一緒にどんな風に過ごしたいか、入院の時にお渡しする「入院に関する事前申し出書」を通してお聞きしています。治療に対する患者さまのお考えやご希望、お悩みや困っていることなどをお聞かせ下さい。患者さまやご家族の方が納得できる方法を私たちは支援したいと考えています。


| Copyright 2010,04,28, Wednesday 04:33pm administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

看護部の紹介 -西2階病棟-

(この記事は2010年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


看護科長代行 中村正一


今回から6回にわたって、西陣病院の看護部を紹介させていただきます。

看護師は、24 時間患者さまの近くで、お世話をさせていただいております。それぞれの部署はこんな看護を行っています。

西2階病棟はこんな病棟です

西2階病棟スタッフまずは西館2階病棟を紹介します。西館2階病棟は整形外科と眼科の患者さまが主に入院されている病棟で、看護師20 名、看護アシスタント4名で構成されています。

整形外科の患者さまの主な病名は、骨折、腰痛や手足のしびれなどが伴う脊椎疾患(脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなど)、膝や股関節の変形が起こる変形性膝関節症・股関節症、リウマチなどです。これらの外傷や病気には主に、手術療法や安静療法やリハビリテーション療法などの治療がおこなわれています。

眼科の患者さまの主な病名は白内障で、治療は手術療法です。白内障の治療は、短期間の入院で、2日から5日くらいで退院することができます。

西2階病棟ではこんな看護をしています

西2階病棟に入院される患者さまは、手術を受ける方が多いので、私たちは、患者さまが安心して手術に臨めるように、十分な説明や手術室看護師の術前訪問などで、不安の軽減を図り、心身ともに万全な状態で手術に臨んでいただけるように努めています。手術後は、経過が順調であるかを観察し、異常兆候があれば、すぐに医師に報告し、医師と連携をとりながら、異常の早期発見・早期治療ができるように努めています。また、術後の痛みに対しては、体の向きや姿勢を整えたり、鎮痛剤を使用して痛みの緩和を図ります。手術後は、できるだけ早く元の生活に戻っていただけるように、お一人お一人の回復レベルに合わせて、生活の自立への援助を行います。患者さまのご自宅での過ごし方をお聞きして、家の中の階段や段差を想定した移動動作・排泄・入浴・更衣・食事摂取の方法などを、患者さまと一緒に考えリハビリテーションを行っています。手術後は痛みが伴いますが、私たちは、患者さまがご自身でできることはできるだけご自身で行っていただくようにしています。それは、痛いからといってベッドでじっとしていては回復が遅れてしまうからです。私たちは患者さまに「一人で歩けるようになってよかった」「また、公園まで散歩できる」という喜びを味わって頂きたいと思っています。しかし、痛みがある時は我慢せずにおっしやって下さい。痛みの緩和を行ってから、リハビリテーションを行います。そして、退院の際に心配なことや困っていることがあれば私たちにご相談ください。患者さまやご家族の方と一緒に考えて、患者さまに一番あった解決方法を見つけていきたいと思います。

私たちは、医師、薬剤師、理学療法士・作業療法士、社会福祉士と連携を図り、患者さまが安心して退院を迎えられるよう努力しています。常に患者さまのそばで応援し、患者さまの退院を笑顔でお送りしたいと考えています。


| Copyright 2010,01,01, Friday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK


LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)