医療機関の方へ

レスパイト入院のご案内

レスパイト入院のご案内

2016年より開設した地域包括ケア病棟(本館5階)では、レスパイト入院をお受けしております。

レスパイト入院とは

レスパイトとは、休息、息抜きという意味です。
地域で在宅介護・医療を受けている方や、ご家族や介護者の休養を目的とした短期入院のことをレスパイト入院といいます。

ご利用対象者

  • 病状は安定されているものの、継続した医療管理が必要な方
  • 介護保険によるショートステイでは対応困難な方
  • 退院先がご自宅の方

【利用例】

    • 医療ケアが必要で、受け入れてもらえる施設がない
    • 介護者が疲れておられ休息をしたい
    • 介護者の通院、入院などにより一時的に介護が難しい
    • 介護者が旅行に出かけたい
    • 介護者が冠婚葬祭のため、家を留守にする

ご利用にあたって

お申込みの前に必ずお読みください

  • ご本人の同意を得た上で申し込みをお願いします。
  • 主治医・訪問看護ステーション・ケアマネジャーを通して、事前の相談、申し込みが必要です。
  • 入院申し込みは原則ご利用開始希望日の1週間前までにお願いします。(ただし、緊急時はこの限りではありません)
  • 1回の入院は原則14日以内です。(初回の方は7日以内とさせていただきます)
  • 入院期間は原則、延長はできません。
  • 入院継続が難しいと判断される場合には、予定より短期間となる場合があります。
  • 入退院日時は平日の午前中です。
  • 入院期間分のお薬全て(注射・外用薬含む)・注入剤、おくすり手帳をご持参ください。
  • 入院期間中、他病院受診はできません。
  • 治療目的の入院ではないため、基本的には入院中の検査は行いませんが、主治医が必要と判断した場合、簡単な検査をさせていただく場合があります。
  • レスパイト入院の場合は、基本的にはリハビリの提供はありません。
  • ショートステイとは異なり、医療体制でのケアになりますので、在宅と同等のケアは提供できない可能性があります。
  • 病棟の空床ベッドの状況により、お部屋や期間などご希望に添えない場合もあります。
  • 直近3ヵ月間で他病院の地域包括ケア病院にご入院されたことがありましたら、事前にご相談ください。

費用

    • 通常の入院と同じく、健康保険証や限度額適用認定証などの提示をお願いします。
    • 個室希望された際には、別途室料差額が必要になります。
      本館5階の「個室」の料金及び設備の一覧
    • お着がえなどのアメニティをレンタルされる場合は、レンタル会社との契約において支払いが発生します。

ご利用手順

      1. レスパイト入院のご希望がありましたら、『レスパイト入院申込書』に必要事項をご記入いただき、地域医療連携課までFAXしてください。
              ↓
      2. かかりつけ医が当院以外の場合は、別途かかりつけ医からの診療情報提供書が必要となります。お薬情報、直近の検査データもあれば一緒にFAXしていただくようお願いいたします。
              ↓
      3. 書類をもとに当院の状況なども含めて、入院をお受けできるかどうか相談しお返事いたします。お急ぎの場合などはお電話で地域医療連携課までお問合せください。
              ↓
      4. 入院当日は本館1階の入院受付で手続きをしていただき、入院となります。
              ↓
      5. 入院となりましたら、入院時情報提供書、看護サマリーなどは、入院日までに地域医療連携課までFAXしてください。

レスパイト入院申込書

こちらからダウンロードできますので、ご活用下さい。

お問い合わせはこちら 
西陣病院 地域医療連携課
電話 075-461-8800(代表)
FAX 075-465-7327