NEWEST / < NEXT   BACK >

日本列島 ”食” めぐり「石川県」

(この記事は2016年9・10月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)



 栄養科 管理栄養士 今井 文恵


◆全国各地の特色ある料理や名物をご紹介していきます。

石川県


~治部煮~
 治部(じぶ)は治部煮(じぶに)とも呼ばれ、石川県金沢市を代表する郷土料理のひとつです。その味わいは江戸時代から伝わり、武家から庶民に至るまで広く親しまれ、現代にまで受け継がれています。
 治部煮の名前の由来としては、文禄の役で豊臣秀吉の兵糧奉公であった岡部治部右衛門がこの料理を考案したことから「治部」となった説、鍋でじぶじぶと煮ることから擬音語が料理名になった説などがあるそうです。

●治部煮


1人分:
エネルギー200kcal
たんぱく質13g
塩分 2.3g
材料 (4人分)
  
作り方

(1) 鶏肉は大きめのそぎ切りにし、小麦粉をたっぷりまぶしておく。
(2) 生麩は適当な厚さに切っておく。椎茸は飾り包丁を入れる。小松菜はさっと湯がいて3cm程の長さに切る。
(3) 鍋に(A)のだし汁、調味料を入れて煮立て、生麩、椎茸を煮て火が通ったら、とり出します。次に(1)を入れて煮、椀に盛る。
(4) (3)に小松菜を添え、煮汁に水どきした小麦粉を入れて、とろみをつけてかけ、わさびを添えてできあがり。
 鶏肉200g
 生麩100g
 生椎茸(小)4枚
 小松菜1/3束
 おろしわさび適量
 小麦粉適量

A
だし汁2カップ
しょうゆ大さじ4
砂糖大さじ1
大さじ2
みりん大さじ2
治部煮は当院の入院食メニューにも取り入れています。

| Copyright 2016,09,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

日本列島 ”食” めぐり「栃木県」

(この記事は2016年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)



 栄養科 管理栄養士 小笹 清香


◆全国各地の特色ある料理や名物をご紹介していきます。

栃木県


~餃子~
 宇都宮市で餃子が食べられるようになったのは、第二次世界大戦後に中国に出兵した人達が帰ってきてから、中国で食べた餃子を真似て作り始めたのがきっかけと言われています。
 また、宇都宮市は餃子の材料となる小麦・豚肉・ニラなどの産地であることも、餃子が普及した背景にあると考えられています。

●餃子     


1人分:
エネルギー280kcal
たんぱく質10g
塩分 1.5g
材料 (4人分)
  
作り方

(1) 豚ミンチに塩を入れてよくこね、さらに(A) の調味料を加えてミンチに粘りが出るまでよくこねる。
(2) (B)を加えて均一になるまで混ぜる。(こねなくてよい)
(3) 餃子の皮で具(大さじ1弱・約10~15gずつ)を包む。
(4) 焼く。
 ・フライパンにうすく油を塗って加熱し、餃子を並べる。
・小さじ1/2の片栗粉を溶いた水(150cc)を入れて蓋をして中火で蒸し焼きにする。
・水分が少なくなったら(約5分)、蓋を少しずらして水蒸気を飛ばす。
・餃子の隙間に油(大さじ2)を適量注ぎ、中火~強火で焼く。
・羽がパリパリになって焼き色がついたら出来上がり!
 餃子の皮1パック(25枚)
 豚肉ミンチ120g
 塩小さじ1弱

A
中華だし (顆粒)ひとつまみ
コショウ小さじ1/2
ニンニク1欠片(すりおろす)
濃口醤油小さじ1
ゴマ油小さじ2
B
キャベツ 200g
(みじん切り・水気をきる)
ニラ 30g
(5mmくらいに切る)
ねぎ 10g
(みじん切り)
タレ
酢:濃口醤油:ラー油
  =7:2:1
※地元では酢多め又は酢のみで食べることが 多いようです
     ≪アレンジできる食材の例≫
(具)
白菜・玉ねぎ・キムチ・チーズ・大葉・カレー粉など
具が余ったらスープに入れるなど

| Copyright 2016,07,01, Friday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

日本列島 ”食” めぐり「北海道」

(この記事は2016年5・6月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)



 栄養科 管理栄養士 林 香里


◆全国各地の特色ある料理や名物をご紹介していきます。

鮭のちゃんちゃん焼き


~鮭のちゃんちゃん焼き~
北海道には、海で捕れる豊富な魚介類、肥沃な大地で育つ野菜類を使った郷土料理が数多くあります。ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と季節の野菜を鉄板で焼いた、漁師町の名物料理です。名前の由来は、「ちゃちゃっ」と作れるから、「ちゃん(お父さん)」が作るからなどと諸説あります。

●鮭のちゃんちゃん
焼き


1人分:
エネルギー271kcal
たんぱく質19.6g
塩分 2.3g
材料 (2人分)
  
作り方

(1) 鮭は塩・こしょうをふっておく。(骨がある場合はとっておいた方が良い)
(2) キャベツはざく切り、玉ねぎは細切り、人参は短冊切り、しめじは石づきをとり小房にほぐす。
(3) フライパン(又はホットプレート、鉄板)を熱し、サラダ油を薄くのばし、鮭の身側から焼き、焼き色が付いたら裏返す。
(4) 鮭の周りに(2)の野菜を入れ、混ぜ合わせた(A)を回しかけて、バターを乗せて、蓋をして蒸し焼きにする。
(5) 火が通ったら、鮭と野菜を混ぜ合わせて食べる。
 生鮭2切
 塩・こしょう少々
 キャベツ1/6個
 玉ねぎ1/2個
 人参1/4本
 しめじ1/2パック
 サラダ油小さじ1
 バター10g

A
味噌大さじ1.5
大さじ2
砂糖大さじ1
みりん大さじ1
     ≪アレンジできる食材の例≫
(魚介類)たら、いか、かき、ほたて貝など
(野 菜)アスパラガス、スライスかぼちゃ、コーン、長ネギ、もやし、ピーマンなど
(調味料)基本(A)に、+おろしにんにく、一味唐辛子、コチュジャンなど

| Copyright 2016,05,01, Sunday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

旬の食材 スナップエンドウ

(この記事は2016年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

スナップエンドウ


 栄養科 管理栄養士 安井 裕香



◆スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、アメリカ生まれの緑黄色野菜。

 たんぱく質とでんぷんが主成分で、必須アミノ酸のリジンを多く含みます。また、β-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなど、ビタミン・ミネラルも豊富です。旬は3月~6月で、サヤごと食べられパリッとした食感が特徴です。その食感がスナックを食べるイメージに近いことから、「スナックエンドウ」と呼ばれることもあります。

栄養メモ
 リジンとは、必須アミノ酸のひとつで、人体を構成するたんぱく質の組み立てに必要な栄養素です。ブドウ糖の代謝を良くし集中力を高める、疲労回復、髪の毛の健康を保つ等の効果が確認されています。

春野菜の天ぷら

●春野菜の天ぷら


1人分:
エネルギー200kcal
塩分 0.7g
材料 (2人分)
  
作り方

(1) 玉ねぎは食べやすい大きさへ切り、爪楊枝でばらけないよう刺しておく。菜の花は、茎を切り半分から下を取り除きます。たけのこは、下茹でしたものを使う。スナップエンドウはヘタを除いて、両側の筋を取っておく。
(2) ボウルに天ぷら粉を水で軽く溶いておき、野菜をくぐらせ、170℃に熱した油で揚げる。
(3) 小鍋にみりんを沸騰させ、(A)を加え、ひと煮立ちさせて天つゆを作る。
(4) 野菜を器に盛り付け、天つゆで頂く。
 新玉ねぎ1/2個
 菜の花4本
 たけのこ60g
 スナップエンドウ4本
 天ぷら粉適量
 揚げ油適量
 大根おろし適量
 みりん小さじ1
 だし60cc

A
濃口醤油小さじ1
淡口醤油小さじ1


| Copyright 2016,03,01, Tuesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

旬の食材「白菜」

(この記事は2015年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


白菜
 栄養科 管理栄養士 須惠 裕子


 白菜はキャベツと同じアブラナ科の野菜です。結球、半結球、不結球の3タイプがあり、もっとも多く出回っているのは、結球タイプです。ほとんどが水分で、100g当たり14kcalと低カロリーな食材です。

・選ぶポイント
 外葉が緑色で葉の先までしっかりと巻いていて、白い部分にツヤがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。底の芯の部分が変色していないかもチェックポイントです。カットしてあるものの場合は、葉が詰まっていてみずみずしく、断面が盛り上がっていないものを選びましょう。芯の長さが1/3より短いかどうかもチェックしましょう。
・保存ポイント
 丸ごとの場合は乾いた新聞紙に包んで冷暗所で保存しましょう。半分に切ったものは、株の根元に縦に切り目を入れておくと、白菜の成長が止まり鮮度が保たれます。いずれも縦にして置いておくと白菜の呼吸量が減って日持ちがよくなります。



白菜
●白菜の炒め漬け

1人分:
エネルギー 75kcal
塩分 1.1g
食物繊維1.5g
材料 (2人分)
  
作り方

(1) 白菜の軸は繊維に沿って5,6cmの長さの細切りにし、生姜は繊切りする。
(2) (A)の調味料は合わせておく。
(3) フライパンにごま油を入れて熱し、白菜・生姜を強火で炒め、酒をかけて火を止める。
(4) 合わせておいた調味料を全体にからめ、冷めて味がなじんだらできあがり。
 白菜(軸の部分)200g
 生姜1かけ
 ごま油大さじ1/2
 酒大さじ1
A
米酢    大さじ2
砂糖    小さじ2
塩     小さじ1/4
醤油    小さじ1

| Copyright 2015,11,01, Sunday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK


LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)