診療に関すること::リハビリテーション科
利用者の尊厳を守るために -西陣病院通所リハビリの虐待防止とご家族支援のとりくみ-
(この記事は2010年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
デイケア室主任 作業療法士 石原 祐子
西陣病院通所リハビリテーション(デイケア)では、どのようなときにも自分らしく安心して過ごしいただけるよう、虐待を防止し、利用者様の尊厳を守るとりくみをおこなっています。
◆高齢者虐待とは
・その方をお世話する人によっておこなわれるもの
・その方がサービスを受けておられる施設の職員によっておこなわれるもの
◆具体的には
・暴力などによって身体に痛みや傷を与える、身体を拘束するなどの、身体的虐待
・その方にとって必要なお世話をせず、その方の状態を悪化させる、介護やお世話の放棄、放任
・けいべつする、おどかす、無視する、いやがらせをする、悪口を言うなどの、心理的虐待
・その方の合意なしにおこなわれる、あらゆる性的な行為やその強要
・その方の合意なしに財産や金銭を使う、希望される金銭の使用を理由なく制限する、経済的虐待
◆ 利用皆様の尊厳を守るために、わたしたちは次のとりくみをしています。
1 .どのような場合にも、ご本人様の意思をご確認することにつとめ、安全に配慮しつつ、できる限りそのご意思にそった対応をいたします。
また、ご自分から意思表示をすることがむずかしい方に対しては、職員の側から声かけをおこなって、ご希望をききとるようつとめています。
2 .小さな変化も見逃さぬよう、常におひとりおひとりのごようすに目を向け、お変わりがあれば、全職員でその情報を共有しています。
3 .虐待が疑われるときは、みつけた職員がただちにデイケア室責任者に報告、担当支援事業所や主治医などと相談して、緊急性、事実確認の方法、安全確保の方法、援助の方法を、組織的に検討します。
緊急を要するときは、何よりもまず、ご本人様の安全の確保を最優先に対応いたします。
4 .苦情申し立て窓口について、デイケア内の担当者名ともに、京都府や京都市など外部の相談窓口、高齢者虐待110番の連絡先を、デイケア室入り口に掲示しています。また、いつでもご見学いただける体制をとって、透明性の高い運営につとめています。
5 .利用者様が在宅生活を送られる上で、ともに生活しておられる方が、健康に気持ちよく過ごされることは、非常にたいせつであると考えます。同居、お世話されているご家族の方の孤立を防ぎ、ご負担の軽減をはかることによって、ご本人様、ご家族様双方の尊厳を守るために、「ご家族のための相談窓口」担当をおき、営業時間中、いつでもご相談をお受けする体制をとっています。
担当者は、ご家族様の立場に配慮しながら、全職員、担当ケアマネージャー、他サービス、西陣病院介護保険相談室などと、問題の解決にむけて、協力しています。
また、連絡帳を使ってご家族との情報交換をしたり、家族会を開催して、ご家族様どうしで交流していただく機会を設けています。
| Copyright 2010,11,01, Monday 10:00am administrator | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
https://www.nishijinhp.com/nis_data/tb.php/149