NEWEST / < NEXT   BACK >

地域で支える安心できる看護を目指して

(この記事は2014年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


中島美代子 看護部長 看護部長 中島 美代子


 2011年の京都府の高齢化率は23.7%で、約4 人に1が65 歳以上です。2025年には、団塊の世代が75 歳を迎え、高齢化率が30.5%になると言われています。今、日本では、この高齢化問題に取り組むため、医療も病院での医療から、地域で患者様とそのご家族を支えるチーム医療へと変わってきています。そして、看護も病院の中で治療を受ける患者様への看護だけではなく、住み慣れた家に帰るために、患者様やそのご家族ができるだけ安心して退院を迎えていただくための退院支援、ケアマネジャーへの情報提供や訪問看護師へつなげる看護が重要になっています。

 私たち西陣病院看護部は地域の看護に繋げられるように、入院治療を受ける患者様のケアはもちろんのこと、在宅に帰られる患者様が自分らしく生活することができるように、ご家族が安心して家で介護ができるように、看護してまいりたいと考えております。また、訪問看護ステーション西陣でも24 時間対応ができる、電話OnCall体制をとり、患者様とご家族にできるだけ安心して、在宅で過ごしていただけるよう看護し、地域の皆様が利用しやすいより良い病院づくりを目指してまいります。本年もよろしくお願い致します。


| Copyright 2014,01,01, Wednesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

エビデンスに基づく慢性腎臓病(chronic kidney disease: CKD)治療の時代― 透析医療において長期化高齢化した透析患者様のQOLを維持できる環境整備 ―

(この記事は2014年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


今田先生 腎臓・泌尿器科 部長 今田 直樹


 2002 年に米国で提唱されたCKDの概念は、現在、世界中に普及しています。CKDは末期腎不全へと進行する危険因子であるのみならず、心血管疾患の危険因子であります。したがって、その早期発見と対策の重要性が喫緊の課題として認識されています。当院では2010 年にCKD外来を立ち上げ、CKD 初期からのケアーとサポートの確立と、CKD医療連携パスを用いたプライマリー医と腎臓専門医のスマートな治療連携を推進しております。

 1972年7月に3床でスタートし、以後41年の長い歴史の中、透析医療に携わってまいりました当院は、2007 年の新本館改築時に透析ベッドを集約しワンフロアー115 床(最大460名)に増設、2008 年には患者様ご自身の病棟ベッドごと搬送して透析を行うことができる透析病床を8床新設、2010年には、同一法人の社会福祉法人京都社会事業財団が特別養護老人ホーム舟山庵に隣接したにしがも透析クリニック20 床を開設、2013 年6 月には、透析フロアーに10床増床し125 床とし、透析治療の環境整備に継続的に取り組んでおります。今後も上述の2 つの課題に更なる対応するべく努力してまいります。

 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


| Copyright 2014,01,01, Wednesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

明けましておめでとうございます

(この記事は2014年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


葛西先生 内科部長・消化器内視鏡センター長 葛西 恭一


 当院は、日々進歩する消化器診療や患者様のニーズに応えるべく、2012 年4月より消化器センターおよび消化器内視鏡センターを立ち上げました。消化管疾患、肝胆膵疾患を消化器内科・消化器外科が密に連携をとりながら幅広く診療しております。本年の当院における消化器診療の展望と抱負を述べさせていただきます。 

 近日超音波内視鏡装置を導入する予定です。従来診断が困難であった消化管粘膜下腫瘍や膵癌の組織診断が可能となり、治療法の決定に重要な役割を果たす機器であると期待しております。

 本年夏には、C 型慢性肝炎に対するインターフェロンを用いない治療法が登場すると言われております。副作用等の理由でインターフェロンが投与できない患者様にも治療の可能性が広がる年となることでしょう。

 胃の腫瘍に対しては、消化器外科・消化器内科合同で行うLECS(腹腔鏡内視鏡合同手術)という術式を積極的に取り入れており、より確実で負担の少ない治療法を行えるよう日々努力しております。

 我々は、機器の整備や最新の治療法に対する積極的な取り組みを行うと共に、患者様の立場に立った人間味のある消化器診療を引き続き提供していきたいと考えております。

 本年もよろしくお願いいたします。


| Copyright 2014,01,01, Wednesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

看護の日2013年

(この記事は2013年9・10月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)




看護部 教育担当 科長 矢野 美香子



7月27日(土)に、毎年恒例の「ふれあい看護体験」と「ふれあい健康相談」を行いました。「ふれあい健康相談」は30 名ほどの患者様や近隣の皆様が来場して下さいました。今年からは介護相談のブースも設けました。短時間ではありましたが、来場された皆様とお話ができ、スタッフも貴重な時間を皆様と過ごすことができました。


 「ふれあい看護体験」では、看護師を目指す高校3 年生3 名の方に、スタッフと一緒に清拭や車椅子の移送介助など実施していただきました。患者さんから「今日は楽しかったよ」と声をかけてもらい、参加した高校生の皆様も看護師になりたいとの思いを強められた様です。



| Copyright 2013,08,30, Friday 08:03pm administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

TQM活動の取り組み

(この記事は2013年5・6月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

作成ビデオの様子

 看護部長 中島 美代子





 西陣病院では平成23年から、TQM(total qualitymanagement)を実施しています。TQM活動では、日常の仕事の中で「やりにくい、見にくい、わかりにくい」と感じること、「○○さんに聞かないとわからない」ことが、何故起こっているのか原因を探り問題解決をします。

 TQM活動のキーワードは「患者様のために」です。私たちの活動が、常に患者様にとって良い結果へとつながるように、病院内の部門が連携し、コラボレーションチームを作って活動しています。

 平成24年度のTQM活動報告会は3月3日(日)に佛教大学の大教室をお借りして実施しました。出席者は142名にのぼり、盛況のうち終了しました。最優秀賞は災害時の手術患者リハビリテーション患者の避難方法と経路、災害発生時の対策に取り組んだ手術室・リハビリテーション科・総務課のコラボチームと、夜診帯の看護師の電話対応による外来患者さんに発生する待ち時間減少に取り組んだ外来・フロントサービス室・電話交換室のコラボチームでした。

 平成25年度の活動は6月から始まります。私たちは、これからも西陣病院の診療・看護のサービス向上に向け活動していきます。


| Copyright 2013,05,01, Wednesday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK


LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)