NEWEST /
< NEXT
BACK >
(この記事は2011年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 管理栄養士 河本 久美子
祇園祭は、葵祭、時代祭とともに“京都三大祭”と呼ばれています。869(貞観11)年に疫病が流行したとき、疫病退散の祈願をしたのが起源で、7月1日の「吉符入」にはじまり、31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、1ヶ月にわたって各種の神事・行事がくり広げられます。 | |
豆 知 識 | 祇園祭りは、はも祭りと言われるくらいこの時期の京都に鱧は欠かせない食材です。鱧は生命力が強く、夏でも生きたまま京都に持ち込むことができ、また梅雨明けから脂が乗りちょうど祇園祭にあわせるように旬の時期を迎えます。 |
|
おすすめレシピ | |
●はもの天ぷら
エネルギー(1ヶ分)約200kcal/たんぱく質10.3g/塩分2.0g | |
材料 (2人分) | 作り方 | (1) | 大葉に種を取ってたたいた梅干し(またはねり梅を塗り、はもをのせて巻き、つまようじを刺す。 | (2) | みりんを沸騰させ、Aの残りの調味料を加え沸騰しすぎないように火にかけて、天つゆを作っておく。 | (3) | 天ぷら粉を水で溶いて混ぜたものに(1)をくぐらせ、油で揚げる。 | (4) | つまようじを抜いて盛り付ける。 | |
はも | 80g | 大葉 | 2枚 | 梅干し | 一ヶ(またはねり梅) | 天ぷら粉 | 適量 | 揚げ油 | 適量 | 大根おろし | 適量 | A | 濃口しょうゆ
薄口しょうゆ
みりん
だし汁 | 小さじ1
小さじ1
小さじ1
60cc | | | |
| Copyright 2011,07,01, Friday
12:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2011年5・6月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 管理栄養士 須恵 裕子
5月5日は中国に始まる五節句の1つ「端午の節句」。別名「菖蒲の節句」「あやめの節句」とも呼ばれるこの日には、鯉のぼりを立て、甲冑や刀、武者人形を飾り、邪気を払うため菖蒲湯に浸かったり、柏餅や粽を食べたりします。菖蒲が尚武(武道を重んずること)と同じ読みであることから、男の子の節句になったそうです。 | |
| 柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、柏餅には子孫繁栄の願いが込められていると言われます。なお、九州や西日本の一部では、「山帰来」(サンキライ)というやや小ぶりな葉が使われることもあります。
粽には「難を避ける」という縁起の意味があり、これは中国の故事からきています。 |
|
おすすめレシピ | |
●柏もち
エネルギー(1ヶ分)約110kcal | |
材料 (8ヶ分) | 作り方 | (1) | 柏の葉は水洗いします。あんは8コに分けて丸めます。 | (2) | ボウルに上新粉を入れ、熱湯を加えます。箸で混ぜ、手で触れられるくらいになれば、良くこねます。濡れ布巾を敷いた蒸器で15分蒸します。 | (3) | 白玉粉と砂糖を合わせ、水を少しずつ加えて、粒が残らないように練ります。 | (4) | (2)が蒸しあがったら、布巾ごと水に取り、荒熱を取ります。生地をつきながら良くこね、(3)を加えて更に良くこね、8等分にします。 | (5) | 手水をつけながら、生地を手に取り楕円にし、手前を薄く、向こう側を厚くなるように広げ、餡玉を乗せて包みます。合わせ目はしっかり閉じます。 | (6) | 蒸器に並べ、更に強火で10分蒸します。荒熱をとり、柏の葉で包みます。 | |
上新粉 | 120g | 熱湯 | 90g | 白玉粉 | 50g | 砂糖 | 20g | 水 | 大さじ3~4 | 好みのあん | 150g | 柏の葉 | 8枚 | |
| Copyright 2011,05,01, Sunday
12:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2011年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 主任 管理栄養士 山本 茂子
由来:3月3日の「雛祭り」は、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」「上巳の節句」とも呼ばれています。
豆 知 識 菱餅3色の意味は?
桃色
(赤) | 赤いクチナシの実には、解毒作用がある。赤は魔よけの色。 |
白 | 血圧を下げるひしの実が入り、子孫繁栄、長寿、純潔を願う。 |
緑 | 強い香りで厄除け効果があるよもぎ餅。健やかな成長を願う。 |
また、3色を重ねる順番で春の情景を表現しています。- 下から白・緑・桃色の順番で、雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている。
- 下から緑・白・赤の順番で、雪の下には新芽(蓬)が芽吹き、桃の花が咲いている
|
おすすめレシピ | えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、など縁起のいい具が祝いの席にふさわしく、華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなりました。 | |
●ちらしずし
1人分:430kcal/塩分2.3g | |
材料 (2人分) | 作り方 | (1) | 米は炊く30分~1時間前に洗ってザルに上げる。Aを合わせ、すし酢を作る。 | (2) | れんこんは2㎜幅のいちょう切りにし、もどした干ししいたけは2㎜幅の薄切りに、にんじんは細切りにし、Bで煮て冷ます。 | (3) | さやえんどうはゆでて斜め切り。えびはCをふり、背ワタを取って塩ゆでし、殻をむく。 | (4) | 炊飯器に(1)の米、だし汁を入れて炊き、炊き上がったら、(1)のすし酢を混ぜて、すし飯を作る。 | (5) | (4)が温かいうちに(2)のれんこん・干ししいたけ・にんじんを混ぜ合わせる。 | (6) | 器に盛り、(3)の錦糸卵・さやえんどう、えび、刻みのりを散らす。 | |
れんこん | 1/4 | にんじん | 1/4 | 干ししいたけ
(水でもどす) | 2枚 | B | 水
砂糖
みりん
しょうゆ
昆布 | カップ1
大さじ2
小さじ1
大さじ1
4cm | | | |
| Copyright 2011,03,01, Tuesday
12:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2011年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 管理栄養士 小笹 清香
鉄の1日の摂取基準量( 成人の目安)
男子 7.5mg 女子(月経あり) 10.5mg/(月経なし) 6.5mg
鉄を多く含む食品(食品中の鉄はヘム鉄と非ヘム鉄に分類されます)
食べ方のヒント
吸収されにくい非ヘム鉄もビタミンCの多い食品と
一緒に食べることで吸収されやすくなります!
ビタミンCの多い食品… ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、レモンなど
おすすめレシピ |
●かつおの味噌マヨ焼き |
材料 (1人分) | 作り方 | (1) | 味噌・マヨネーズ・生姜汁を混ぜ合わす。 | (2) | フライパンにごま油を熱し、かつお切り身を両面焼き、(1)をからめる。 | (3) | 添えのかぼちゃは馬蹄型に5mm幅に切り、フライパンにサラダ油をひいて弱火でじっくり火を通す。ほうれん草は茹でて2cm幅に切り、かぼちゃの焼きあがったフライパンの中に加え、軽く炒めて塩を振る。 | (4) | 皿に(2)のかつおと(3)の添え野菜を盛りつける。 | |
かつお切り身 | 1切れ | 淡色辛みそ | 8g | マヨネーズ | 8g | 生姜汁 | 2g | ごま油 | 2g | | | (添野菜) | | かぼちゃ | 30g | ほうれん草 | 40g | サラダ油 | 1g | 塩 | 少々 | 一人分
エネルギー 232kcal
タンパク質 17.3g
塩分 1.5g
鉄 2.3mg | | | |
鉄のはたらき |
- 血液中の赤血球内のヘモグロビン(=酸素を運搬する)の成分になります。
- 骨髄・脾臓・肝臓に貯蔵鉄として蓄えられます。
|
| Copyright 2011,01,01, Saturday
12:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
(この記事は2010年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 管理栄養士 今井 文恵
亜鉛は体内で合成されないので食品と料理で積極的に摂るようにしましょう。
体内でつくることができないので、食事から毎日摂取するようにしましょう!
|
1日摂取量の基準:推奨量
成人男性:11~12㎎ 成人女性:9㎎
おすすめ食材
亜鉛を多く含む食品は、牛肉、鶏肉、レバー、帆立貝、豆腐や納豆など。そしてなんといってもかき。
かきは大粒のものなら1つで、1日の必要量を軽くクリアすることができます。また、ビタミンCやクエン酸は亜鉛の吸収を助けてくれるのでレモンなど柑橘類の汁やくだものと一緒に摂ると効果的です。
かき 小2個(70g)
9.2㎎ | 牛もも肉 80g
3.5㎎ | 鶏レバー 60g
2.0㎎ |
ホタテ貝 70g(2個)
1.9mg | 高野豆腐 20mg
1.1mg | 納豆 50g(1パック)
1.0mg |
献立例 |
●かきのココット |
材料 (2人分) | 作り方 | (1) | かきは塩水でふり洗いし、真水に放し水気をきり、レモン汁をふりかける。トマトは皮をむき、種を除いて7㎜角に切る | (2) | ココット皿に①のかきを入れてトマトをのせ、マヨネーズをかけ、粉チーズとパセリをふる。 | (3) | オーブントースターに入れ、約5~6分焼きめがつく程度に焼く。 | |
生がき
トマト
マヨネーズ
粉チーズ
パセリ(みじん切り)
レモン汁 | 6粒
1/2個
大さじ3
適量
適量
適量 | 一人分
エネルギー 191kcal
タンパク質 8.5g
亜鉛13.4mg 塩分0.7g | | | |
●牛肉の包み焼き~レモン醤油~ |
材料 (2人分) | 作り方 | (1) | 牛肉はaに20分間漬け込みます。 | (2) | 人参は太めの千切りに、えのきは根元を切ってきれいに洗い適当に分けておきます。オクラは塩で板ずりして、熱湯で色よくゆで、大きければ2つに切ります。 | (3) | アルミ箔にサラダ油をぬり、(1)と(2)、輪切りのレモンをのせて、空気を入れないように包みオーブンで焼きます。(250℃で約8分) | (4) | レモン醤油はbを合わせ、輪切りレモンを加えておきます。 | (5) | 焼きあがれば器に盛り、(4)のレモン醤油を添えます。 | |
a | 濃口醤油
酒
しょうが汁
| 大さじ1/2
大さじ1/2
小さじ1 | | | レモン
人参
えのき
オクラ | 輪切2枚
1/8本
1/4パック
2本 | b | レモン汁
濃口醤油
レモン
| 大さじ2
大さじ1/2
輪切2枚 | | |
一人分
エネルギー 206kcal
タンパク質 17.2g
亜鉛3.6mg 塩分1.1g | | | |
| Copyright 2010,11,01, Monday
10:00am
administrator |
comments (x) |
trackback (x) |
NEWEST /
PAGE TOP /
< NEXT
BACK >