診療に関すること::薬剤部
アルツハイマー型認知症の治療薬について
(この記事は2012年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
薬剤師 安藤 典子
認知症は65才以上の10人に1人が発症すると言われ、その中でもアルツハイマー型認知症の患者数は年々増加傾向にあります。アルツハイマー型認知症は、βアミロイド蛋白が脳の神経細胞に蓄積することにより神経細胞が破壊され、脳が萎縮し、脳機能が低下する疾患です。根本的な治療法はないものの近年新薬が次々と発売されており、治療の幅が広がっています。ドネペジル(商品名アリセプト)は最も古くから用いられている薬です。副作用に食欲不振、興奮、幻覚が報告されています。特に服用開始時は副作用が出やすいので注意が必要です。
メマンチン(メマリー)は昨年使用できるようになった薬です。副作用に頭痛、めまいが報告されており、もともとめまいがある人は注意が必要です。アリセプトとメマリーを併用した方がよいとの報告もあります。
ガランタミン(レミニール)も新しい薬で、主な副作用は吐き気、嘔吐です。
リバスチグミン(イクセロンパッチ、リバスタッチ)は貼り薬です。副作用はかぶれ、吐き気ですが、吐き気は他剤に比べて軽減されているようです。いずれの薬も無治療なら1~ 2年で進む症状悪化のスピードを3年ほどに遅らせることができると言われています。しかし薬の効果には個人差があり、早い段階で治療を開始するほど効果が高いことも分かっています。
何度も同じ事を言ったり聞いたりする、家事や仕事の段取りが上手く出来なくなる等の症状がみられたら、すぐに医師の診察を受け、早期治療を行うことが重要です。
| Copyright 2012,11,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |