(この記事は2014年11・12月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)
栄養科 管理栄養士 木村 美枝子
◆京都では普段家庭でつくるおかずのことを「おばんざい」「おまわり」
などと言います。
「おばんざい」は風味あるおだしを基本に、滋味あふれる京野菜、豆腐、白みそ、麩、湯葉や一塩物などを組み合わせています。京都の商家を中心に、月のうちの「何の日に何を食べる」というおきまり料理が定着していたようです。身体に必要な栄養を摂るだけでなく、今日は何日かを再認識し、暮らしにメリハリをつける役割もあり合理的な生活の知恵がうかがえます。
|
飽きのこないおばんざい
●水菜とお揚げの炊いたん
1人分:
エネルギー 73kcal
たんぱく質4.7g
塩分 0.8g | |
材料 (4人分)
|
作り方
|
(1) | 水菜は塩少々入れたたっぷりのお湯でさっとゆで、水をとり、そろえて水気をきって4cmの長さに切る |
(2) | 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、幅を三等分にし、短冊に4cmの幅にきる。 |
(3) | なべにだしと調味料を入れて煮立て、②を入れて味が含むまで煮る。 |
|
|
水菜 | 200g |
油揚げ | 60g |
だし | 300ml |
みりん | 小さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
|
☆旬の食材「水菜」これからの「なべ物」にもおすすめです。 |
|
|
|