NEWEST / < NEXT   BACK >

腎臓の機能を知る検査

(この記事は2007年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


薬剤科 三宅健文


慢性腎臓病が原因となる心血管病により、2015年までに世界で3600万人が死亡すると予想され、日本では成人の20人に1人以上(約500万人)が慢性腎臓病を患っていると予想されます。



クレアチニン値

 血液中のクレアチニン値は腎機能を知る最も簡単な血液検査で、どの医療機関でも簡単に検査が可能で、多くの健康診断にも取り入られています。このクレアチニンとは筋肉からできる老廃物で腎臓の糸球体からこされて尿に排泄されます。したがって、腎臓の働き(腎機能) が低下すると血液中に蓄積し濃度が高くなります。


尿中に出てくるタンパク質(尿蛋白)

 蛋白 (特にアルブミン) は腎臓が正常な場合にはほとんど尿には出てきません。このため慢性腎臓病 (特に糖尿病、高血圧、動脈硬化、慢性糸球体腎炎などが原因の場合) になると尿中にアルブミンが漏れ出るようになり、それが多くなると尿検査で蛋白が陽性になり治療が必要となります。ただし残念なことにこの尿中アルブミン検査が日本の健康保険で認められているのは糖尿病が原因となる慢性腎臓病のみです。尿中アルブミン検査は、高血圧や血尿だけが陽性の慢性糸球体腎炎の早期発見や治療効果の判定にとても有効なことが国際的に認められていますので、早く保険が適用になることが希望されます。


西陣病院では腎臓病教室を開催しています

 腎臓病を患うすべての患者様とその家族に病気に対する正しい知識を身につけていただき、少しでも良い医療を受けられることを目的に開催しています。正しい知識は不要な不安を取り除くことができます。くわしくは、受付でお聞きください。

| Copyright 2007,03,01, Thursday 10:10am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK


LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)