NEWEST / < NEXT   BACK >

O脚矯正手術について

(この記事は2012年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


大宝先生 整形外科 医長 大宝 英悟

 現在、膝の軟骨がすり減り痛みの出る、「変形性膝関節症」は症状のある患者様だけでも日本に1000万人いるといわれています。日本人の場合は、特に膝の内側の軟骨がすり減り、O脚変形をきたす内側型の変形性膝関節症が多く認められます。手術による治療法としては、これまで自分の膝関節を人工関節に丸ごと取り替える人工膝関節全置換術が最も多く行われてきました。日本中でも年間約5万件以上の手術が行われ、最も一般的な治療法となっています。しかし一方で、自分の関節を失うことに抵抗があり、手術に踏み切れない患者様が多いことも事実です。

 では、なぜO脚になると膝の内側が痛くなるのでしょうか?本来、正常の膝では自分の体重は膝の内側と外側でほぼ等しく支えられています。それが、O脚変形を生じると、体重をバランスよく支えることができなくなり、内側にばかり体重がかかることになっていきます。さらにそのストレスで内側の軟骨が傷んで、O脚変形が進行するという、悪循環が起こります。そのため、O脚による膝の内側の痛みが生じるのです。

 日本人に多いO脚による膝の内側の痛み対しては、これまでもO脚を矯正する手術が行われていましたが、術後のリハビリテーションが長期に渡り、患者様も医療者側も矯正手術を敬遠する傾向がありました。しかし、近年は矯正手術に用いる器具や、人工の骨が進歩し、術後のリハビリテーションの進みがかなり早くなっています。人工関節と異なり、自分の関節で歩くこともできますし、膝の曲がる角度が手術することによって悪くなることも基本的にはありません。

O脚矯正手術 具体的な手術の方法を簡単に説明します。膝関節の少し下ですねの骨の内側を切り、その切り口を適切な幅だけ広げます。そこに人工の骨を詰め、さらにスクリューとプレートを用いてずれないように固定します。O脚変形を矯正し、わずかにX脚にすることで内側にばかりかかっていた自分の体重を膝の外側に逃がすことができ、膝の痛みが改善します。術後は手術した足に体重をかけたり、膝を曲げる練習をしたり、リハビリテーションを行います。

 こういった方法で、O脚を矯正し、痛みを和らげることができるのです。しかし、どれだけ進行したO脚でも治せるというわけではなく、やはり比較的早期にO脚を矯正することで良い結果が得られることが多いです。O脚が進行し、膝の外側や、おさらの裏にまで変形が進んだ場合はこの手術で痛みをとることは難しくなります。

 膝の痛みでお悩みの患者様は多いと思います。これまで変形した膝の治療は人工関節の時代でしたが、これからは自分の膝を温存したままで、治療するという選択肢も広く受け入れられてくる時代だと思います。膝の痛みでお困りの患者様は、O脚矯正手術を含めた様々な選択肢から手術法を提案することができると思いますので、お気軽にご相談ください。


| Copyright 2012,03,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

デイケアのとりくみ -通所リハビリテーション-

(この記事は2012年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


石原 祐子 デイケア室 主任 石原 祐子

デイケア

大雪のニュースが流れ京都でも冷え込みの厳しかった2月初め、デイケアでは豆まきをして、この1年の福を祈りました。季節の行事やふだんのプログラムを通して、私たちがめざしていることをお伝えしようと思います。

1. 体も頭も心も使って―心身機能の維持・回復

 「手先がきかず身の回りのことがしづらい」「物忘れがふえた」「立ち上がるのがしんどい」…こんな悩みをかかえておられませんか?デイケアではそれぞれの方に合わせての個別訓練や作品作り、体操・音楽・レクリエーション・季節行事などの活動を行っています。1日を通して、みんなで楽しみながら、運動、認知、呼吸、嚥下機能などを高め抑うつを予防していけるよう、総合的に取り組んでいます。


2. 安心して暮らせるように―生活環境の調整

 食事、トイレ、おふろ、爪切り…。お薬の管理、買い物、そうじ、せんたく、ゴミ出し、火の始末…。ご不自由はありませんか?毎日の生活のごようすを教えていただきながら必要なお手伝いをしたり、工夫をお伝えしたり。ケアマネさんと連携して、住宅の改修、福祉用具やサービスなどをご紹介することも、大切なはたらきのひとつです。ご家族様からの相談もお聞きして、暮らしやすい環境づくりにつとめています。


3. 「生きていてよかった」と思えるひとときを―生きがいづくり

 人のお世話になることがふえて気分が落ち込み、ひきこもって心身が弱ってしまう方は少なくありません。わたしたちは、同世代の方と一緒に楽しくやりがいをもってすごしていただけるよう、たくさんのメニューを用意しています。


 このような取り組みの土台になるのは、あたたかい見守りの中、何でも相談できる場所です。「早くお迎えが来てほしい」と言っておられた方が、「あんたも長生きしいや」とお隣の方を励ましてくださる。「何もできなくなってどうしょう」と不安でいっぱいだった方が、「ここに来てると安心や。来週も来ような」と声をかけあっておられる。そんな姿に力をいただいて、職員一同、今日もがんばっています。


連絡先




| Copyright 2012,03,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

ジェネリック医薬品とは?

(この記事は2012年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)



 薬剤部 主任 牛嶋 麻紀


ジェネリック医薬品とは?

◆ジェネリック医薬品とは?

 “ジェネリック=generic name=一般名”の意味です。後発品と呼ばれることもあります。(一般名とは、商品名ではなく、薬の成分の名前です。)

 医療用医薬品は特許問題があり、新薬の発売後10年程度、つまり特許が切れるまでは同じ薬を販売することができません。つまり、全ての薬にジェネリック医薬品がある訳ではありません。新薬は最初に開発・発売されたことから“先発品”と呼ばれてます。一方ジェネリックとは、この特許が切れた後に申請、販売された薬です。つまり、効果は同じものなのです。

 ジェネリック医薬品は先発品と異なり、開発にかかるコストが大幅に削減されているため、先発品に比べると安値になっています。(おおまかに言ってしまうと、既に安全性等も分かっている化合物を真似て作り、検査などの手間が少なくなるので安くなります)またジェネリックの薬価(厚生労働省が定めた薬の値段)は新薬の約2~8割と定められています。ジェネリック=安値、という図式はこういった経緯が関与してくるのです。

 WHO(世界保健機構)も、ジェネリック医薬品の使用促進を推進していますし、ジェネリックの使用割合が低いと言われている日本も厚生労働省がジェネリック医薬品の使用促進を奨めています。慢性疾患の場合、薬代もかさんできますし、こういった薬で少しでも医療にかかる経済負担が軽減されることが望まれています。


◆効果は同じ?

 先に発売された新薬と同じく厚生労働省の元試験がされ、許可がおりたもののみが製造を認められます。健康な成人に先発品とジェネリックを投与し、有効成分が体にどうやって入って
いき、出ていくかといった試験が行われますし、また作られた製剤品が品質に問題ないかなどの試験も行われています。つまり、効果が同じ薬しか世に出回れないようになっています。

 ただし、同じなのは成分だけです。剤形(薬の形状)などが異なることも多く、含まれる添加物などが先発品とジェネリックでは異なります。ここの部分で効き方も違い、場合によっては副作用を感じるケースも往々にしてあります。

 全ての薬にジェネリックがあると勘違いされている方もいらっしゃいますが、新しい薬は先に記載したとおり特許の問題もありジェネリックがありません。また、ジェネリック同士でも添加物などが異なるため効き方が違ってくる場合もあります。ジェネリックに興味のある方は、保険薬局でも相談にのってもらえますので、お気軽にご相談ください。


| Copyright 2012,03,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

たっぷり摂ろう! 食物繊維

(この記事は2012年3・4月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

栄養科 調理師 冨山 貴史


食物繊維とは、人の消化酵素では消化することのできない食べ物の中の成分です。
  • 不溶性食物繊維
  • 腸を刺激し排便を促進します
    多く含む食品… 穀類、野菜、豆類など
  • 水溶性食物繊維

  • 便を軟らかくし排便をスムーズにします
    多く含む食品…昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里芋など
    食物繊維1
    • 食物繊維摂取目標量(成人の目安)
    • 男子 19g以上  女子 17g以上
    • 食物繊維の働き

    • 便秘予防  血糖の急激な上昇を防ぎます

    食物繊維たっぷり低カロリーの献立 きのこハンバーグ
    ●きのこハンバーグ 1人分:エネルギー292kcal/塩分3.1g/食物繊維 5.0g
    材料 (2人分)   
    作り方
    (1) Aをよく混ぜる
    (2) (1)に豚ひき肉、卵、塩、こしょうを混ぜ、練る。
    (3) 食べやすく丸め、ごま油をいれて熱したフライパンでこんがり焼く。
    (4) 水(分量外)を入れてふたをし、蒸し焼きにして中まで火を通す。
    (5) 火が通ったら、水菜を敷いた器に盛り、大根おろしをのせ、ポン酢醤油をかける。

    調理のポイント きのこ類ならなんでも代用できますが、えのきはみじん切りにするのが簡単で肉と混ざりやすいのでおすすめです。えのきとねぎに片栗粉をまぶして、混ぜることで生地が水っぽくなりません。
    A
    えのき(みじん切り)
    長ネギ(みじん切り)
    片栗粉(少々)
    1パック
    1本
    少々
    豚肉は牛ひき肉に比べ冷めても、しっとりやわらかいのが特徴です。赤身のひき肉を使うとカロリーダウンになります。
     
    豚ひき肉150g
    1個
    小さじ1/2
    こしょう少々
    ごま油小さじ1
    ポン酢醤油大さじ2
    大根おろし100g
    水菜1/2束
    食物繊維たっぷりで低カロリーのえのきをみじん切りにしひき肉と合わせました。食感はほとんど変わらず食べ応えは十分。きのこはうまみがプラスされるのでおいしく食べられます。

    | Copyright 2012,03,01, Thursday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

     

    新年のごあいさつ

    (この記事は2012年1・2月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)


    伊谷先生 西陣病院 院長 伊谷 賢次

     明けましておめでとうございます。

     皆様には、さわやかな新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。また、昨年中、当院に賜りました数々のご厚情とご支援に対しまして、職員一同心より御礼申し上げます。

     昨年は東日本大震災後の巨大津波による未曾有の自然災害と、それに伴う福島原発の事故、さらに台風による水害など、日本がこれまでに経験したことのない災害の多い1年でした。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を心より願いながら、少しでもお役に立てるように支援を継続していきます。また、ヨーロッパにおける経済危機、タイの洪水による工場閉鎖などにより日本の経済不況・財政危機はさらに厳しい状況となり、福祉医療の取り巻く環境も厳しいものとなりました。このような厳しい状況でも、当院の目指すべき目標は変わらず、設立当初からの基本方針である、地域に密着した良質な医療をさらに高いレベルで提供することにあります。そのためには、ハード面、ソフト面ともさらに充実させなければなりません。

     ハード面では、昨年3月には最新の体外衝撃波結石破砕装置(ESWL装置)(仏エダップ社製)に更新し、確実な尿管結石治療がさらに向上しました。同時期に消化器内視鏡室を地下1階の画像診断センター内のX線TV室の隣に移設し、大腸内視鏡挿入形状観測装置(通称コロナビ)を導入しました。近年増加してきている大腸疾患により増加する大腸内視鏡検査がX線TV室と内視鏡室の2列同時に行えるようになりました。内視鏡室移転に伴い腹部超音波検査室が1階に移設、超音波検査装置を2台に増設し、造影エコー検査や肝癌に対するラジオ波焼灼療法などが並列で行えるようになりました。良質な医療を提供するには出来るだけ最新の機器整備が必要であり、今後も計画的に最新の医療機器の更新を行っていきます。

     ソフト面では、今後さらに診療体制を充実させ専門性の高い急性期病院を目指します。医師、看護師などのマンパワーの確保はもちろんのこと、病院全体として職員の教育にも力を入れています。職員の学会活動や院内研修会での参加型の教育はもちろんのこと、看護部では教育専従の看護師を採用し、きめ細やかな看護教育を行っています。また、昨年も地域の開業されている先生方との勉強会(西陣クリニカルカンファレンス)を開催させていただき、多数の先生方からの当院に対するご意見を真摯に受け止め努力しております。今後も、職員全体が、患者様を主体に考え、良質な医療を提供するためにスタッフ一人ひとりが役割と責任を自覚して努力していきますので、今年一年、さらなるご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。


    | Copyright 2012,01,01, Sunday 12:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

     

    NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

    RECENT COMMENTS

    RECENT TRACKBACK


    LINK

    PROFILE

    OTHER

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)