NEWEST / < NEXT   BACK >

脳卒中のうち3分の2を占める脳梗塞(こうそく)は夏場が最も危険

(この記事は2008年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

薬剤科科長 三宅健文

 卒中とは「卒然として邪風に中る(そつぜんとしてじゃふうにあたる)」。つまり、「突然、悪い風にあたって倒れる」という意味です。
 冬に発症するイメージを持つ人が多いですが、ジメジメした梅雨、ジリジリと焼けるような夏は、本人も気づかぬうちに、汗をかいて脱水症状に陥りやすい季節です。しっかり水分補給をしないと心臓病や脳卒中の魔の手がしのびよります。「喉が渇いてないからまだ水分を摂らなくても平気」とか「トイレが近くなるから極力、水は飲まないようにする」というのは大きな間違いです。喉が渇いた時というのは既に体内で大幅に水分が不足している飢餓状態。いわば緊急スクランブルの指令が脳内を駆け巡っている状態なのです。夏場に水分をこまめに取りましょうというのは何も熱中症対策のためだけではありません。脳疾患の予防にも大きな意味を持っています。

脳卒中の予防策

・脱水症状
 血液が〝ドロドロ〝になって血液の塊ができやすくなるので、 こまめに水を飲みましょう。個人差もありますが、1日計1.5~2リットルほどの補給を。

・睡眠不足
 血管を収縮させるホルモンが分泌されて血圧を上げ、心筋梗塞などを引き起こします。1日に6~7時間ほどの睡眠をとりましょう。過労やストレスも、このホルモンの分泌を促すので要注意。

・排便
 便を出そうと気張ると血圧を急激に上昇させるので、便秘にならないように、食物繊維が多い食事をとるように気をつけましょう。

運動・運動
 暑いからと言って家にこもってばかりいると、肥満などを招きます。1日最低30分の散歩など運動をしましょう。でも、水分補給を忘れないで。

 脳卒中を起こした患者さんに処方される代表的なクスリを紹介します。

1)脳循環改善薬
 脳の血管を広げて、脳の血液を良くするクスリです。脳梗塞にも脳出血にも使います。通常発症から数週間たって、脳の状態が落ち着いた頃から処方されます。クスリの効果としては、脳の血液が悪いために起こる、頭痛、めまい、ふらつき、耳鳴りなどの症状を改善する働きがあります。

2)抗血小板薬
 脳梗塞(脳血栓、脳塞栓)を予防するクスリです。効果としては、血液中の血小板の働きを妨げて、血栓を作りにくくする 作用があります。

3)抗凝固薬
 主に脳塞栓(心臓からの血栓による脳梗塞)を予防するクスリです。心房細動などの不整脈があると、心臓の中に血栓ができて脳に飛び、脳梗塞を起こすことがあるので、抗凝固薬で血栓をできにくくします。

4)その他のクスリ
 脳卒中の原因となる動脈硬化に関連した危険因子として、生活習慣病が最も注目されています。そこで、脳卒中の再発を防ぐために、生活習慣病の治療のための様々なクスリが処方されます。

| Copyright 2008,07,01, Tuesday 09:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第4回

(この記事は2008年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

西陣病院栄養科 河本久美子


Check!糖尿病

メタボリックシンドロームの診断基準

 空腹時血糖値・・・・・110mg/dl以上
 (糖尿病と診断される「空腹時血糖値126mg/dl以上」より低めの数値が設定されています。)


<糖尿病の危険因子>

 ◆肥満 ◆食べすぎ
 ◆運動不足 ◆ストレス

<血糖値を上げない工夫>

 ◆規則正しく3食に分けて食べましょう。
 ◆早食いやまとめ食いはやめましょう。
 ◆就寝の3時間前は食べないようにしましょう。
 ◆【主食・主菜・副菜】をそろえましょう。
 ◆油料理は控えめにしましょう。
 ◆野菜料理は毎食1品以上取り入れましょう。
 ◆アルコールやおやつの摂りすぎに注意しましょう。

内臓脂肪は運動と食事で無理なく減らしましょう!

体重1kg減量=7000kcal消費が必要


1ヶ月に1kg減量するには

7000kcal÷30(日)=1日あたりに減らすエネルギー 233kcal
このエネルギーをどのように減らしましょう?

運動で80kcal

 ●速歩
  10分 40kcal
 ●自転車運動食事
  20分 80kcal
 ●水泳
  10分 100kcal

食事で153kcal

 ●チョコレート
  1/4枚 80kcal
 ●ショートケーキ
  1個 390kcal 
 ●ビール
  350ml 140kcal
 ●日本酒
  1合 193kcal


前回の記事です
    「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第1回[2008年1月]
    「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第2回[2008年3月]
    「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第3回[2008年5月]
続きの記事です
    「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第5回[2008年9月]
    「メタボリックシンドローム」と生活習慣の改善-第6回[2008年11月]
過去の関連記事です
    メタボリックシンドロームについて[2006年9月]

| Copyright 2008,07,01, Tuesday 09:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

「腹ごなし」には要注意!?

(この記事は2008年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

リハビリテーション科副主任 理学療法士 山口洋樹

 最近の健康ブームや「メタボ」警告でダイエットを始めようとお考えの方も多いかと思います。

 確かに、脳梗塞や心筋梗塞などの大病を予防するためにも、過度な太りすぎは改善が必要です。しかし、「ちょっと腹ごなし」に運動しようかなとお考えの方!ご注意ください。

 食後に「腹ごなし」という考え方は、とても古くから当たり前のように言われてきました。しかし実際にはあまりお勧めできないのです。

 食後は消化のため、胃や腸などが活発に働き出し、体の血液が消化器に多く流れるようになっています。逆に運動をする際は、筋肉に酸素や栄養を送るため血流量が増すように、神経によって調整されるのです。

 ですから、食後すぐの運動は体に大きな負担をかけてしまいます。運動は食後すぐよりも、1時間ほどあけた方が体のためにも適しています。

 運動は「いつ」するかも大切です。どうぞ皆様、ダイエットは空腹時や満腹時を避けて無理なくチャレンジしてください。

| Copyright 2008,07,01, Tuesday 09:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

看護の日のイベント2008年

(この記事は2008年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

看護部外来看護師 副主任 西垣恵子

 ナイチンゲールの誕生日にちなんで「5月12日を「看護の日」と制定し、その日の前後に各地で様々なイベントが行われています。『看護の心をみんなの心に』をメインテーマに看護の心を考えます。

 21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずにだれもが育むきっかけとなるよう、「看護の日」が制定されました。

 当院でも看護の日にあわせて、5月10日(土)に本館1階玄関口ピーで各種健康チェック、健康相談 栄養相談及びデイケア作品展示などのイベントを行いました。毎年恒例となったこの日のイベントに外来診察を待っておられる患者様や付き添いの家族の方など45名の方が参加されました。

 身長、体重、血圧測定や足で簡易的に測定できる骨密度測定、睡液で簡単にストレスが測定できるこころメーター。なかでも人気があったのは、乗るだけで体脂肪率や内臓脂肪、基礎代謝が正確に測定できる体脂肪測定でした。近年増加しつつある生活習慣病に関心のある方がたくさん参加されました。測定結果に対して、看護師が食生活や日常生活の注意点などアドバイスを行い、パンフレットの配布をさせていただきました。又、栄養士による栄養相談も人気がありました。短時間でしたが、地域の方を始めとし、たくさんの方と交流がもてる良い1日となりました。

 来年も5月か6月の土曜日に当院でイベントを行う予定です。健康に自信のある方、不安や疑問のある方など皆様の健康状態を知るきっかけになりますので、多くの方が気軽に参加してくださることをお待ちしています。

デイケア 作品展示催に関する記事です
    デイケアだより 看護の日 作品展開催 [2008年7月]

| Copyright 2008,07,01, Tuesday 09:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

デイケアだより 看護の日 作品展開催

(この記事は2008年7・8月号の西陣病院広報誌『西陣病院だより』に掲載したものです)

デイケア室主任 作業療法士 石原祐子

 5月10日(土)、新しくなった本館1階ロビーにて、恒例の「看護の日」の行事が行なわれ、今年もデイケアの作品を展示させていただきました。

デイケア作品1 今年初めて出品されるのは、かわいいネコとイヌのぬいぐるみです。縫製しにくい伸縮性のある布地を使ってていねいに作られており、「お店で売っているのより上等」と、人気を集めていました。階段状になった引き出し小箱は、とても牛乳パックでできているとは思えない作品ですね。作られた方も「我ながらなかなかの出来」と、とても気に入っておられます。

デイケア作品2 おなじみの革細工は、大きなかばんとポーチ。模様も染め上がりもきれいですね。くるみ絵は、お寮りや着物姿の女の子、ぞれに、雪昏の風景や赤富士と鶴の大作もみごとでした。

 書類立ては、ダンボールも利用してとてもがんじょうに、美しく仕上げられています。折り紙細エも、宝船、こけし、ドラゴンボートなど、作られた方の苦労が伝わってくる見ごたえのある作品ばかりですね。 出品してくださった皆様、見に来てくださった皆様、ありがとうございました。来年もお楽しみに。

デイケア作品3デイケア作品4

 





 デイケア(適所リハビリテーション)では、介護保険「要支援」「要介護」の方に、手工芸も活用しながら、体と心のリハビリを目的とした活動を行なっております。お問い合わせ、ご見学ご希望の方は、電話:075-461-8800(代)からデイケア室を呼び出していただくか、直接、西館地下1階デイケア室までおたずねください。


当日のイベントに関する記事です
    看護の日のイベント [2008年7月]

| Copyright 2008,07,01, Tuesday 09:00am administrator | comments (x) | trackback (x) |

 

NEWEST / PAGE TOP / < NEXT   BACK >

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK


LINK

PROFILE

OTHER

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)